生まれ変わったらDenmark人になる。その1

こんにちは。
haluta プレスの積田(A)です。
今月の15日から、「天然生活」さんの取材とT-boyの買付け同行で
デンマークに行かせていただきました!!
入社してからこの日がくるのを待ちわびて1年半。
「アイちゃん、パスポート持ってる?デンマーク行こうね。」
T-boyの謎の誘惑を繰り返すこと5回。
『行こうぜ詐欺』だと半ば諦めてましたが、いきなりのお誘いに戸惑いとワクワクを隠しきれないA。
ついに憧れのデンマークへ!!
なんと言っても、初めての経験だらけ。
アドレナリンが出まくりです。
日本から飛行機で11時間。
到着してすぐにT-boy(halutaオーナー)が迎えに来てくれて
撮影の為に同行していただくカメラマンM(松村さん)さんと
コペンハーゲンの空港で合流。Mさんのワイルドな見た目と穏やかな性格のギャップに早くも興味津々。
いざ!雨の中コペンの街へ。
あれ?思ったより寒くない。。
旅立つ前、ビビリにビビって、寒さ対策で頭が一杯だったけどmont-bellのインナーダウンにコートで十分の気温。
夏より冬が好きな私は、この季節でも全然楽しめるぜ。とポジティブな発想にシフトチェンジ。
夕方にコペンに着いたので、ライターのmitさん(山村 光春さん)を
ホテルまで迎えに行き、軽い打ち合わせを兼ねて夜ご飯を食べに。
なんでも、お二人は自他共に認める「晴れ男」らしい。明日からの取材に期待!
デンマークでのスケジュールを確認し、1日目は終了。
Aは時差ぼけで全然寝れず、AM3時に目覚め悶々とする時間を過ごす。。
-大興奮の2日目-
爽やかな快晴。まさに買付け日和。
T-boy曰く、冬のデンマークでは晴れることがかなり珍しいとのこと。
まずは「晴れ男」二人をお迎えに。
mitさんとMさんのテンションのギャップ!笑
この二人に何度癒されたことか、、。
ではでは、いきますよー
買付け&取材START!!
「晴れ男」brotherの背中。働く男の背中は何かを語ります。
が、その1時間後、、
すっかり家具に魅了された男の表情。
天に召されたのかな。完全にいっちゃってますね。
でもね、ここに来たら誰もがこの表情になっちゃうんです。
ニヤニヤ、うつらうつら。
あれ?いま気付きましたが、ベアチェアのファブリックの色と洋服のコーディネートも抜群に合ってる。。
このお方、奇跡しか生みません。
そして、我らがT-boyも負けてませんよ。
極寒の倉庫で(おそらく気温はマイナス)、バシバシと独自のセンスと経験で買付けをしていきます。
普段見られないT-boyの姿。とてもレアです。
買付けした家具はリアルタイムでハルタの店舗へ情報がいくので
気になる方は、スタッフにお気軽に声を掛けてくださいね。
買付け&取材が一段落して、倉庫のスタッフさん含めて
「オツカレサマ!乾杯!」
その後は、家具についてT-boyが取材を受け
次の現場へ移動。
と、その前に、、。
今回、同じ時期に買付けに来ていた
T-boyの10年来の友人「太郎さん」とパチリ。2人のT-boyとっても良い笑顔!!
太郎さん、コンテナへの積み込みお疲れ様でした!!
↓移動中の3人。
すっかり打ち解けてます。
この3人は同世代なので、良い感じで昭和風を吹かせていて
会話も終始楽しそう。とても良い雰囲気で買付けと取材が進みました!
やっぱり、この3人の背中好きです。
次の現場は、資材屋さん。
こちらもヴィンテージのアイテムを扱うお店。
そして、買付け&取材も行います。
メンテナンスをしているスタッフが親切に取材に対応して下さいました。
デンマークに来てまだ2日目ですが
この国の人は大げさな親切ではなく、その人が必要としていることをすぐに察知して
シンプルにさりげなく応えてくれるんです。
『初めまして。』の挨拶も表情から感じ取れるのですが、とてもシャイ。
とっても好感が持てるシャイさなんです。キュン♡としてしまうような。
そして、ここに来てライター魂に火がついたmitさん。
あまりに真剣にメモを取るあまり、この後、目の前の柱に激突!!笑
アニメでしかこーゆー光景を目にしたことがないAは益々mitさんのファンになっちゃいました〜
取材は続きます。。
すごーく可愛い色の「ルイス・ポールセン」のペンダントランプを発見!
お仕事で来ているので、物欲を抑えているA。
物欲をすべて写真にブツけております。
ここの資材屋さんは、よくよく見たら
イケてるんではないか、、??という面白いものも扱ってました。
↓学校で使われていたロッカー
NICKの名前がリアルで笑えます。
どこかの施設でimfomationで使われていたコンピューター。
「いる」か「いらない」かだったら、間違いなく「いらない」けど
こういうお店にあると、素敵に見えてしまうのはなんででしょう??
資材屋さんの取材はこれで終了。
mitさんもMさんも満足していただいたようで、ホッと一安心。
時間はすでに夕方近く。
デンマークの人は、ランチの概念があまりなく
お昼の時間もバラバラのようで、朝から何も口にしていない日本人組は腹ぺこ。
一つの素敵な個人のお店に立寄り、家具や食器の買付けをした後
ようやくお昼ご飯にありつけました♪
2日目はこれで無事終了。
と、言いたかったのですが、この後Aはこの旅最大の失態をしてしまうのです。
mitさんとMさんとヤコブさんと解散した後、
T-boyが内ポケットのカードケースを確認すると無い。。クレジットカードが入っている小さなケースが無い。。
私の小さな脳みそをフル回転させて記憶を辿ると、、
カフェで急に「行きましょうか!」となり、みんなが続々とお店を出る中
T-boyのコート&バッグ、自分のコート、ダウン、バッグを持ってお店を飛び出した時に
落とした可能性が高い! お店に戻ったけど無いし、道にもなくしょげ返るA。
自分のカードなら全然焦らないけど、オーナーのカードとなったら焦りしかない。。
でも、そこは優しくて器が大きなT-boy。
「全然大丈夫。問題無いから。」と全く動じない姿にこの人に付いていこうと決めました。笑。
カードは次の日、親切なデンマーク人?がポリスに届けてくれていて
無事見つかりました!!
失敗して学んだことだけど、海外だとクレジットカードを落としたら
ほぼ見つからないものだと思い込んでいたけど、デンマークはそうではない。
本当に安心して暮らせる国なんだと再認識できたし、デンマークが大好きになった出来事でした!
結果オーライで良かった! もちろん反省もしてますよ。ほんとに凹んだんだから〜
では、Aの時差ボケ&帰国後の風邪の治り次第で
その2を書きたいと思います!
Hej hey 〜 バイバイ
ツミタ