長野に行く楽しみ(UEDA)(P)

先に断っておきますが、
上田には、これしか無い訳ではなく、
これを、食べた事がないなら、食べて欲しい!
そんな思いが募ってしまった為、ご紹介させていただきます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■あんかけ焼きそば■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
上田市には、旅に来た人を楽しませる「上田と言えば○○!」が、羨ましいぐらい色々ある。
小食デブな私としては、ほんの少しずつあれこれ食べれて、
色々回れる旅に、ずいぶんそわそわするから、上田の街は大好きだ。
上田と言えば、あんかけ焼きそばが有名らしい。
長野に来て間もない頃、仕事詰めのスタッフ達に、ある日「日昌亭」のあんかけ焼きそばが届いた。
タッパにぎゅっとつまったあんかけ焼きそば。
薄く綺麗な錦糸卵、色とりどりの人参とグリーンピース。
具沢山で、昔懐かしいチャーシューと、
細く縮れた麺に、餡がどろっとかかっている。
酢にからしを溶いて、ためらわず、たっぷりかける。
そんな美味い要素が詰まっている「焼きそば」が、ずばり上田の名物らしい。
ありそうでなかった、その「焼きそば」を、ひと思いに一気にずぃっと食べた。
刺激が強いとか、甘いとか、辛いとかではなく、
食べてみたら、なるほどと、思う味。
からし酢をかけるのは、初めての経験だけれど
似たような味なら食べたことがある気がする。
だけども、細縮れ麺に餡、からし酢なんてのは、初めてで
結構なボリュームがあったにもかかわらず、ぺろりと行けた。
なるほどね。
癖になる味って言うのは、突き抜けるうまみだとか、そう言った衝撃よりも、
なんだろう?なぜか箸がすいすい進んでしまうような、そんな味の事じゃないかと思う。
不思議と、今食べたのに、また食べたくなるあの感覚。
結論から言うと、
上田に来る度に、私は「やきそば」の事を気にするようになった。
ここ2回は、ボスお勧めの[日昌亭 本店]に足を運んでいる。
今回の上田訪問の際も、足を運んで平らげてしまった。
きっと次来た時も、足が向いてしまうだろう。
そんな嬉悔しい日昌亭の焼きそばが、私は大好きだ。